解体工事
リフォームや、リノベーション工事など、新たに手を加えて良い物にする、また性能以上の物に仕上げていくが多くなってきました。
1棟解体は全てを解体して更地にしてしまう工事なので、バラシてしまえばいいのですが、リフォームやリノベーション工事では、一部を解体し、残す部分は残して利用する等、細かい打ち合わせが必要となりますし、丁寧な解体作業が要求されます。次の工程に繋げる解体として、実績と信頼を得ております。
また産業廃棄物収集運搬業の許可車輌を多数保有しておりますので、幅広く対応させて頂いております。
産業廃棄物収集運搬について
軽トラック、2tショートトラックにて建築で出たゴミや、解体工事、リフォーム工事、リノベーション工事において出たゴミ、また引越しに伴い不要になったゴミ、事業ゴミの運搬、処理をさせて頂いております。産業廃棄物の収集運搬には都道府県知事や、市町村長の許可が必要となります。 弊社は、大阪府・奈良県・兵庫県の知事より許可された業者になりますので、中間処理場や最終処分場までマニフェストにより、どのゴミがどう処分されたのか明確に記録が残ります。
産業廃棄物収集運搬業許可 許可番号 第02700152228号(大阪府) 令和3年10月3日交付(更新)
産業廃棄物収集運搬業許可 許可番号 第02900152228号(奈良県) 令和3年10月21日交付(更新)
産業廃棄物収集運搬業許可 許可番号 第02801152228号(兵庫県) 令和4年2月23日交付(更新)
処分費について
産業廃棄物は立米にて計算します。縦×横×高さで算出します。
・軽トラック・・・アオリまでで約0.8立米、立てたベニヤまで満載で約2.5立米
・2tショートトラック・・・アオリまでで約2立米、立てたベニヤまで満載で約4.5立米
■立米あたりの処分費の目安
石膏ボード…24,000円、コンクリガラ・ALC・ガラス・タイル…22,000円
塩ビ…20,000円、木材…10,000円、混載…13,000円(混載物によります)
※あくまでも参考価格となります(処分費は高騰傾向にあります)
