お取引に関して
新規ご登録
まずは、TEL:06-6728-0700までお電話頂くか、E-mail:niage@ebisu-e.jp(@を半角に変更してご利用ください)にてご連絡ください。
お客様と請負内容の打ち合わせ、または現地調査後、弊社の基本請負金額表、請負基本契約約款に同意の上、ご登録手続きをさせて頂きます。
お客様のご登録手続き用の「 御得意様登録用紙」と、「
FAX注文書」をFAXさせて頂きますので、ご記入漏れのないようにご記入頂き、ご返信を頂くか、弊社担当者までお渡しください。
>> 御得意様登録用紙はこちらからダウンロードして頂く事も出来ます。(PDF形式)
ご注文
「FAX注文書」に荷揚げ作業日時等の詳細をご記入頂きまして、FAX送付してください。
また、お電話によるご注文は電話予約とさせて頂きますので、詳細は必ず「FAX注文書」にご記入頂きまして、FAXにて送付してください。
人工数には限りがございますので、予定が決まり次第、ご注文頂きますようお願い致します。
>> FAX注文書はこちらからダウンロードして頂く事も出来ます。(PDF形式)
>> FAX注文書はこちらからダウンロードして頂く事も出来ます。(エクセル形式)
揚重工事(荷揚げ)作業の日付、曜日、時間はお間違えの無い様、正確にご記入ください。
特に夜間作業の場合、注意してください。
例)7月2日(月)0:00~作業の場合
7月1日(日)の24:00~とご記入頂くか
7月2日(月)深夜0:00~とご記入頂くと、間違いがなくなります。
深夜の時間帯については、FAX注文書到着後、念の為に確認の電話をさせて頂きます。
また、搬入後、手元作業や軽作業等が追加である場合は、終了見込みをご記入頂きます。
現場名称、所在地に関しては、現場元請作成の詳細地図等を添付して頂きますと、スムーズに確認出来ます。
戸建物件の場合、元請欄にハウスメーカー様名等を必ずご記入ください。
現場間違いを防ぐ為にご協力お願い致します。
立会人の欄には、当日現場で立ち会われる方(作業指示の方)のお名前と携帯番号をご記入ください。
当日、立会人様不在の場合は、「なし」「不在」とご記入ください。
その際、終了の報告や、質問等はご担当者の方にご連絡をさせて頂きます。
手段の欄には、予定している揚重手段を○で囲んでください。
揚重(荷揚げ)作業の内容・材料名・数量・振分け・間配り等をご記入頂く為のスペースを空けておりますので、簡単な間配り数量であれば、こちらにご記入頂けます。
複雑な間配りの場合は、別紙で間配り表を作成頂いたものを添付頂きますと現場作業もスムーズに遂行出来ます。
ご確認
注文書到着後、弊社から確認返信のFAXを送付させて頂きますので、必ずご確認ください。
確認返信のFAXが届きましたら、ご注文完了となります。
現場作業
現場荷揚げ・揚重作業終了後、立会の方に作業確認証にサインを頂きます。
複写の1枚「御得意様控」をスタッフがお渡しします。
作業伝票
作業確認証を元に、作業伝票を作成し、FAXさせて頂きますので、ご確認ください。
ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
ご請求
作業伝票に基づいて請求書を作成し、郵送させて頂きます。
貴社指定の専用請求書や専用伝票がある場合は予めご連絡頂きますようお願い致します。
お取引の条件
弊社の大半が人件費(労務費)としての支払になりますので、ご指定の締切日より30日以内の支払い条件とさせて頂きますので、ご了承くださいませ。
尚、手形のお支払はお断りさせて頂きますので、現金での振込のみとさせて頂きます。